WMI Fun !! 〜 WMI に興味がある方・システム管理者は必見です! 〜 |
|
![]() |
WMI Fun !! > WMI Sample (VBS) > コンピュータの種類を取得する |
コンピュータの種類を取得する: Win32_SystemEnclosure - WMI Sample (VBS)Topics
コンピュータの種類 (ノートとかデスクトップとか) を取得するサンプルプログラムです。
Sample Code
Option Explicit
'WMIにて使用する各種オブジェクトを定義・生成する。 Dim oClassSet Dim oClass Dim oLocator Dim oService Dim sMesStr Dim i 'ローカルコンピュータに接続する。 Set oLocator = Wscript.CreateObject("WbemScripting.SWbemLocator") Set oService = oLocator.ConnectServer 'クエリー条件を WQL にて指定する。 Set oClassSet = oService.ExecQuery("Select * From Win32_SystemEnclosure") 'コレクションを解析する。 For Each oClass In oClassSet For i = Lbound(oClass.ChassisTypes) To Ubound(oClass.ChassisTypes) Select Case oClass.ChassisTypes(i) Case 1: sMesStr = sMesStr & "Other" & vbCrLf Case 2: sMesStr = sMesStr & "Unknown" & vbCrLf Case 3: sMesStr = sMesStr & "Desktop" & vbCrLf Case 4: sMesStr = sMesStr & "Low Profile Desktop" & vbCrLf Case 5: sMesStr = sMesStr & "Pizza Box" & vbCrLf Case 6: sMesStr = sMesStr & "Mini Tower" & vbCrLf Case 7: sMesStr = sMesStr & "Tower" & vbCrLf Case 8: sMesStr = sMesStr & "Portable" & vbCrLf Case 9: sMesStr = sMesStr & "Laptop" & vbCrLf Case 10: sMesStr = sMesStr & "Notebook" & vbCrLf Case 11: sMesStr = sMesStr & "Hand Held" & vbCrLf Case 12: sMesStr = sMesStr & "Docking Station" & vbCrLf Case 13: sMesStr = sMesStr & "All in One" & vbCrLf Case 14: sMesStr = sMesStr & "Sub Notebook" & vbCrLf Case 15: sMesStr = sMesStr & "Space -Saving" & vbCrLf Case 16: sMesStr = sMesStr & "Lunch Box" & vbCrLf Case 17: sMesStr = sMesStr & "Main System Chassis" & vbCrLf Case 18: sMesStr = sMesStr & "Expansion Chassis" & vbCrLf Case 19: sMesStr = sMesStr & "SubChassis" & vbCrLf Case 20: sMesStr = sMesStr & "Bus Expansion Chassis" & vbCrLf Case 21: sMesStr = sMesStr & "Peripheral Chassis" & vbCrLf Case 22: sMesStr = sMesStr & "Storage Chassis" & vbCrLf Case 23: sMesStr = sMesStr & "Rack Mount Chassis" & vbCrLf Case 24: sMesStr = sMesStr & "Sealed-Case PC" & vbCrLf End Select Next Next MsgBox "コンピュータの種類は、" & vbCrLf & vbCrLf & sMesStr & vbCrLf & "です。" '使用した各種オブジェクトを後片付けする。 Set oClassSet = Nothing Set oClass = Nothing Set oService = Nothing Set oLocator = Nothing
![]() Comment
実際実行するとコンピュータがどんな種類なのか表示されます。 ChassisTypes プロパティは配列になっているため一応対応した形に記述してありますが今まで実行した限り値は一つしか入らないようです。ちなみに私自身で試したマシンの結果を書いておきます。
を紹介しています。 ![]() Latest sample information
最近WMI Sampleへ追加したサンプルのご紹介です。
興味のあるサンプル・クラスがありましたら参考にしてみて下さい。 |
ご意見・ご要望・ご感想をこちらのアンケートからお待ちしています |
∧ ページの先頭へ… |