WMI Fun !! 〜 WMI に興味がある方・システム管理者は必見です! 〜 |
|
![]() |
WMI Fun !! > WMI Sample (VBS) > フロッピーディスクドライブの情報を取得する |
ATM 利用時の入出金手数料が最大 7 回/月無料、 WMI スクリプトの実行結果を VBS を利用してメールで送信する方法を公開しています フロッピーディスクドライブの情報を取得する: Win32_FloppyDrive - WMI Sample (VBS)Topics
フロッピーディスクドライブの情報を取得するサンプルプログラムです。
Sample Code
Option Explicit
'WMIにて使用する各種オブジェクトを定義・生成する。 Dim oClassSet Dim oClass Dim oLocator Dim oService Dim sMesStr 'ローカルコンピュータに接続する。 Set oLocator = WScript.CreateObject("WbemScripting.SWbemLocator") Set oService = oLocator.ConnectServer 'クエリー条件を WQL にて指定する。 Set oClassSet = oService.ExecQuery("Select * From Win32_FloppyDrive") 'コレクションを解析する。 For Each oClass In oClassSet sMesStr = sMesStr & "フロッピードライブ名: " & oClass.Name & vbCrLf & _ "製造元: " & oClass.Manufacturer & vbCrLf & vbCrLf Next MsgBox "フロッピーディスクドライブに関する情報です。" & vbCrLf & vbCrLf & sMesStr '使用した各種オブジェクトを後片付けする。 Set oClassSet = Nothing Set oClass = Nothing Set oService = Nothing Set oLocator = Nothing
![]() Comment
実行するとフロッピーディスクドライブを表示します。 ![]() Latest sample information
最近WMI Sampleへ追加したサンプルのご紹介です。
興味のあるサンプル・クラスがありましたら参考にしてみて下さい。 |
ご意見・ご要望・ご感想をこちらのアンケートからお待ちしています |
∧ ページの先頭へ… |