2010 年 フルモデルチェンジ 新型 ラクティスのご紹介 (英名: Verso-S、車両形式: NCP120、NSP120)
はじめに…
2010 年 11 月 22日にトヨタ ラクティス(英語表記:ractis、車両形式: NCP120,NSP120、通称: 120 系ラクティス) がフルモデルチェンジし新型に生まれ変わります。
そもそもラクティスは 2005 年に発売されたトヨタ ファンカーゴの後継モデルです。結構使い勝手が良くて私の愛車もこのラクティスです。
たまたま先日営業さんから新型の詳細説明を頂いたのでその中身をちょっとでもご紹介できればと思います。
新型ラクティスを購入する予定がある方は参考にしてみてください。
ラクティス 2010 年フルモデルチェンジ
2010 年 11 月 22 日にラクティスはフルモデルチェンジする予定ですが、イメージ画像としては下のようなものになるようです。
個人的に残念なのはちょっと見た目がホンダ フィットに似てしまったかな…という印象なところ。
ヘッドライトはプロジェクタータイプから標準的な Hi-Lo ヘッドライト (これも残念。好き好きでもありますが…プロ目好きにとってはカラ割して分解するのは気が重いし、きっと出るだろうプロ目な後期形が楽しみですね) に、ワイパーはシングルワイパーになったのが目新しいところですかね。
ホイールも 4 穴から 5 穴になっているのもポイントかも!?でも発売時には 4 穴に戻っていたりして…。
営業向けマニュアルも見せて頂いてはいるのですが個人的には新型ラクティスにあまりメリットを感じない感じです。今までのラクティスに新しい側を被せて新たな細工をした感じと営業さんも言っていました。
でも 1.3 l モデルであればエンジンは新型に変わるのでメリットありかも…との事。
ただ今回からは英国での販売も行うようで英名 Verso-S という車名で販売されるようですよ。ディーゼルもラインナップにあるようなのでこちらは逆に興味ありですが…。
日本版ラクティスを英国 Verso-S 仕様 (ユーロ仕様) に仕上げていくのも楽しそうですよね。
室内は今までのものより狭くなるようなイメージです。車内泊・車中泊には新型より旧型が向いているかもしれませんね・・・。
価格に関しては 1.3 l のモデルで 140 万前後スタートな価格設定のようです。発売当初は車両本体価格からの値引きは渋いでしょうね、値引きを取れてもディーラーオプションからでしょうか…見積もりも既にとれるようなので買い替えする予定は今のところないですが興味本位で見積もりを取ってみようかなと思っています。。
ちなみにこの新型ラクティスはスバルにも OEM されるようで当初はジャスティという名前で販売されるのではないかと各カー雑誌にも載っていましたがトレジア (英語表記: trezia) という名前で販売されることが決まったようです。こちらはトヨタが新型ラクティスを発表した 1 か月後の 2010 年 12 月に発表らしいです。
共通パーツも多いでしょうしお互いに流用できる部品がいろいろと判明してくると結構面白そうですよね。
営業さんから頂いたパンフレットの情報は、2010 年 フルモデルチェンジ 新型 ラクティス パンフレットのご紹介にて紹介しています。
ラクティス 2010 年フルモデルチェンジ