不眠症に悩まされて…
いつからか眠りにつけず朝まで眠れない日々が続くようになり紹介されたのが心療内科でした。
最近 IT 関連の業種に就いている人が特に心療内科にかかるケースが多いとのことでした。
診察を受けた結果私は不眠症と診断されました。そこで睡眠薬を処方され服用開始しました。
1 日 24 時間のうち 25 % 位の時間を睡眠に使っていますが睡眠薬 1 錠でこの約 6 時間をコントロールされることになります。
これって結構不安になりませんか?なりますよね。
私も当時不安になっていろいろネットでも調べて見ましたが結局紹介されるのはサプリメントばかりで本当に困っている人向けの情報とは決して思えないものばかりでした。
ここでは私の経験談の元に今まで医師から処方された睡眠薬を紹介していきたいと思います。
少しでも今不眠症に悩んでいる方の不安解消につながればと考えています。
今まで実際に服用してきた睡眠薬のご紹介
■マイスリー
■アモバン
■レンドルミン
■ロヒプノール
■ユーロジン
■ロゼレム
今不眠症を治療している方へメッセージです。
不眠症で悩んでいる方は医師の診断を受け自分の改善したい内容を伝え処方された薬を服用していけば必ず回復に向かいます。
勝手に服用をやめたり眠れないからといって倍の薬を服用したり、ちょっと眠れるからといって勝手に服用をやめたりはしないでください。
服用している薬で眠れないのであれば眠れないと、眠れるならば眠れると医師とコミュニケーションをとることが一番大切です。
よく薬に頼っているだけでは不眠症は治らないという方もいらっしゃいますが、決してそんなことは有りません。
しっかりと医師と向き合っていきましょう。計画的に薬を服用していけば必ず回復に向かいます。
よく高価なサプリメントを紹介されるケースもありますがそんなものに頼ってもいい結果は出ません。無駄なお金を浪費し続けるだけです。
また睡眠薬には依存性があると言われておりそんな不安の中同じくサプリメントを紹介される事もありますが、用量を正しく服用していれば心配する事はありません。
今は睡眠薬を徐々に断つ方法が用意されています。ロゼレムはそんな睡眠薬を立つために使用できる救世主的なお薬です。
私も今はロゼレムだけで睡眠がとれるようになりました。時折そんなロゼレム無しでも普通に眠れる日も出てきました。
またお酒好きの方が気になるのが睡眠薬とアルコールの関係だと思います。
よく眠れないときには寝酒で…という話があるぐらいですからね。
私の体験談をこちらに書いてみました。